原発危機を考える

最近の記事

  • ヨシ焼きの煙でPM2.5急上昇
  • 渡良瀬遊水池〜ヨシ焼きが始まる(ライブ映像)
  • 放射能汚染より自然保護?〜渡瀬遊水池「ヨシ焼き」問題3
  • 渡瀬遊水池「ヨシ焼き」問題2〜放射能の減らない遊水池の特徴
  • 渡良瀬遊水池「ヨシ焼き」再開!〜「セシウム野焼き」の危険性?
  • 福島の子どもに甲状腺ガン!〜被曝との関係は?
  • チェリャビンスクの隕石落下~落ちるところが悪ければ・・・原発・再処理工場直撃で地球規模の核惨事
  • 井戸川町長退任の挨拶
  • 立候補者「脱原発度」チェック(リンク集)
  • 北海道「大停電」と「原発」〜こじつけ電力危機
<< 2012/03 >>
日 月 火 水 木 金 土
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

3.11巨大地震とそれ以後続く原発事故。目の前の危機にどう対処すれば良いのか。そして私達の未来は?全ての人々がいまだ経験したことのない出来事について、共に考え行動していきたいというのが、このブログを始めた理由です。

カテゴリ一覧

  • 日記 (37)
  • 用語のせつめい (6)
  • リンク (26)
  • ブログ索引 (1)

最近のコメント

  • (未記入)
  • よしずや
  • chizu
  • 中井聖満
  • ガイガータイムズ

最近のトラックバック

  • 首相官邸前で大規模デモ、参加者拡大

バックナンバー

  • 2013/ 3
  • 2013/ 2
  • 2013/ 1
  • 2012/12
  • 2012/11
  • 2012/ 9
  • 2012/ 8
  • 2012/ 7
  • 2012/ 6
  • 2012/ 5
  • 2012/ 4
  • 2012/ 3
  • <<

RSS

ログイン

2011年に世界で起こった地震を見る ― 2012/03/04 21:00

2011年の世界の地震 分布図(YouTubeより)
 まさに地震の巣!!!!日本列島がいかに特殊な場所であるか、それがよく分かります。
 2011年1年間、この地球上で起こったすべての地震(M4.5以上)を、時間経過とともに、世界地図上に表示するアニメーションがあります。小さな地震は小さな丸、大きな地震は大きな丸が表示されます。3月11日、日本列島を覆う大きな丸が現れます。その後しばらく日本列島は赤丸だらけで真っ赤になります。まるで日本列島が燃えているようです。それでなくとも、日本列島付近は1年を通じてまさに四六時中、丸が点滅しています。
 世界で地震が起こる場所は、極めて限られていることがよく分かります。環太平洋地震帯は特に地震が頻発しています。太平洋プレートが沈み込むところです。他でも地震の起こる場所はプレートの境界線上です。それにひきかえ、広大な北米大陸やヨーロッパ、ロシア、アフリカなどではほとんど地震が起きていません。このアニメ、このまま地学の教材に使えます。
 これを見ただけで、日本に原発を作ることがいかに危険かはっきり分かります。諸外国から不思議がられていることの一つは「どうして地震国に原発を作るのですか?」です。ちなみに、もう一つは「どうして原爆を落とされた国なのに原発を作るのですか?」ということです。
 危険な地震列島にこれからも命をかけて原発を動かしますか?

2011年の世界の地震 分布図 World earthquakes 2011 Visualization map (2012-01-01)
http://www.youtube.com/watch?v=cwWn_W6ZbT4

by トム・ティット・トット [リンク] [コメント(0)|トラックバック(0)]

アサブロ の トップページ