3/12朝にはメルトダウンを把握していた2011/06/04 14:42

 昨日(6/3)と今日(6/4)の原子力安全保安院の会見で発表されたことです。
 地震の翌日3月12日の午前8時半過ぎ~午後1時半ごろには、浪江町や大熊町、南相馬市で大気中のちりから放射性物質テルル132を検出していた。
 また、同日午前8時39~49分、第1原発から約7キロの福島県浪江町での大気分析で、放射性のヨウ素やセシウムなどが1立方メートルあたり1.8~90ベクレル検出された。
 ここから二つの重要な事実が分かります。一つはすでに原子炉の中身が漏れ出していること。最初のベントが午前9時ですから、その前に原子炉または配管系が破損して冷却水または蒸気が漏れていたことになります。さらに、テルル132が検出されたということは燃料棒が高温状態になっていることがわかります。少なくとも1000℃以上にならないと出て来ない物質だからです。
 炉心が融け始め、すでに中身が外に漏れている。うがった見方をすれば、どうせ漏れているならベントで出しても同じ!早くベントしないと原子炉の破壊がばれてしまう!と考えたかも知れません。(実際は未明からベントを試みるが失敗して極度の混乱状態にあったようです。)
 そして、直後の9時に最初のベントを行い内部放射能を放出しました。その後、広い範囲でセシウムやヨウ素、テルルなども検出されていったのは、ベントのせいだと信じ込まされていました。
 結局、政府はその時点で把握していた「原子炉の破壊」、「炉心溶融」を隠したことになります。今後、事故収束と並んで、責任追及がなされなければなりません。

(参考)当時の保安院会見状況
 3/12の保安院の会見は中村審議官が行なっていました。
午前2時と4時に1号機の圧力が上がっていると発表。6時には施設内の放射線量が1000倍と発表。そして、9時の会見でベント開始を発表。午後2時前の会見で、セシウム検出と「炉心溶融の可能性」を認める。3時半すぎ水素爆発。6時の会見では調査中を繰り返すのみ。
 翌13日の会見で会見担当審議官が突然交代。一説では「中村審議官は国民の不安を煽った」として更迭されたという話です。これ以後、保安院の会見は曖昧模糊としたものになり、今に至っています。保安院が守っているのは、秘密なんですね!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック