2号機温度さらに上昇、80℃目前!2012/02/12 15:10

2号機の温度と注水量の変化
 2号機圧力容器内の温度がさらに上昇し、12日正午には79℃を超えました。上のグラフは、原子炉圧力容器底部の温度変化(赤線)と原子炉への注水量(青線)を表しています。
 今日の記者会見で、東電はついに「温度計の故障」説を持ち出してきました。「ちゃんと働いているような故障モードがあるのかどうか検討中」などと訳の分からないことまで言っています。驚きです。
 温度というのは「発生する熱」と「失われる熱」のバランスによって決まります。メルトダウンした核燃料が崩壊熱を出し続けています。その燃料を水で冷却しています。つまり、水が燃料の熱を奪っています。そのきわどいバランスによって温度が決まります。
 東電は7日には温度が70℃まで上昇したため、注水量を大幅に増やしました。発熱量が同じならば、冷却を増やしたわけですから温度は下がって当然です。10日にかけていったんわずかに下がりました。ところが、注水量が同じなのに今度は温度が上がってきました。かなり急激に上がっています。12日正午には79.1℃まで上がって、80℃目前になっています。80℃が目安になっているのは「冷温停止状態」見極めの条件だからです。
 東電はなんとしても80℃を超させないように、この際汚染水の増加に目をつむって、がんがん注水しています。東電は現在毎時15トンも入れています。もし原子炉に穴が開いていなければ4日で満タンになるほどの量ですが、ダダ漏れなので格納容器へ、さらに建屋地下へと漏れていき汚染水となって溜まっていきます。汚染水のさらなる増加というジレンマがあるにもかかわらず、とにかく水を入れるしか方法がないのです。原子炉建屋内溜まり水の水位も6日以降わずかに上昇しています(+94mm)。
 東電は記者会見の中で、問題の温度計の「トラブル」の可能性にも言及しました。80℃超えを目前に「故障」説をほのめかすのは、どうもあやしい動きです。まさか、80℃超えたとたんに「故障」するなんてことは無いと思いますが・・・。また、この温度計だけが高くなっても「全体としては安定」として「冷温停止状態」の判断には「ただちに影響ない」とまで言っています。
 高い温度を示している温度計が故障というならば、低い温度を出している方の2つの温度計が故障している可能性はないのでしょうか。もし、正しいデータが採れないのであれば、原子炉内の状態がまったく分からないということです。にもかかわらず「冷温停止状態」とよく言えるものです。もはや、状況が言葉を決めるのではなく、言葉が状況を決めています。

2号機 温度計の1つ上昇傾向続く(NHK2/12 12:12)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120212/t10015962191000.html

東電2/12午前の定例記者会見
http://www.tepco.co.jp/tepconews/library/movie-01j.html

<<追記>>ついに80℃を超えました。現在毎時17トン注水中。原子炉が1日で満タンになるほどの量(NHKニュース) 毎日新聞(2/12、18:05) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120213k0000m040002000c.html

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック