「脱原発へ」歴史的大転換!・・・菅首相7.13会見 ― 2011/07/14 06:11
日本の首相が「脱原発」を表明しました。多くの国民が「脱原発」を望んでいます。これで、日本が変わらなかったら本当におかしなことです。
相変わらず、マスコミは菅批判のスタンスで、これを伝えています。すぐに出てきた批判が、電力問題。菅首相は、この夏の電力供給にメドが立ち自信を持ったからこそ、この時期に表明したと思います。それと、またぞろ手続き論。政財界の菅下ろしを煽っているのはマスコミ自身です。日本の将来を考えた、根本的な議論がどこにもありません。
首相のやるべきことは、大きな方向をしっかり示すことです。菅首相は歴史的な政策の大転換を示しました。後は、「国民の支持」というものがなによりの大きな力です。もしかしたら、今の菅首相には、それしか残っていないかもしれません。おそらく、近々世論調査があります。そこで、菅首相の支持率をいっきに上げなければいけません。いや当然上がるはずです。そうならなければ日本はおかしい。菅支持デモなどやる必要があるかもしれません。もしやれば反原発運動始まって以来のことになります。
菅首相会見1 冒頭
菅首相会見2 質疑応答
菅首相会見3 質疑応答
相変わらず、マスコミは菅批判のスタンスで、これを伝えています。すぐに出てきた批判が、電力問題。菅首相は、この夏の電力供給にメドが立ち自信を持ったからこそ、この時期に表明したと思います。それと、またぞろ手続き論。政財界の菅下ろしを煽っているのはマスコミ自身です。日本の将来を考えた、根本的な議論がどこにもありません。
首相のやるべきことは、大きな方向をしっかり示すことです。菅首相は歴史的な政策の大転換を示しました。後は、「国民の支持」というものがなによりの大きな力です。もしかしたら、今の菅首相には、それしか残っていないかもしれません。おそらく、近々世論調査があります。そこで、菅首相の支持率をいっきに上げなければいけません。いや当然上がるはずです。そうならなければ日本はおかしい。菅支持デモなどやる必要があるかもしれません。もしやれば反原発運動始まって以来のことになります。
菅首相会見1 冒頭
菅首相会見2 質疑応答
菅首相会見3 質疑応答
最近のコメント