再び強い余震 ― 2011/04/11 17:34
午後5時16分頃、福島から茨城にかけて強い地震がありました。原発が大丈夫か心配です。何か情報がありしだい追加します。
震源地は福島原発のすぐ近くのようです。また電車が止まっています。いつ帰れるか?5:50pm
外部電源は供給されているのでしょうか?プールの水が溢れたりしていないか?。弱っている配管や継ぎ目に亀裂が拡がっていないか?異変が起こらないか心配です。6:15pm
やはり、外部電源は止まりました。6時過ぎに電源は復旧したようです。50分位は確実に注水冷却が出来なかったことになります。もう、私のような素人にも、地震が起こればどうなるか予想できるのですから、もう綱渡りはいい加減にして!6:25pm
東電は周囲のモニタリング値に変化はないので重大な事態は起きていないと、早速発表しています。いつも思いますが、大丈夫という発表が早過ぎると、かえって不安です。前回余震の時も、後から出てきたでしょう。モニタリングデータはリアルタイムで公開すべき。国民皆が注視しています。6:40pm
そう言えば、今日は東電の清水社長が福島県に行っていますが、地震の時、福島にいたのでしょうか?責任者の行動、言動にも注目!6:55pm
窒素ガスの注入も当然ストップ!窒素注入のリスクについても載せるつもりでした。すでに2日前から圧力が上がっていません。つまり、漏れています。地震によりさらに亀裂などが生じれば内部の放射性気体が漏れ出します。ここ数日格納容器内の放射能値がはねあがっています。ここにも注意が必要です。7:10pm
とにかく情報が欲しいです。ふくいちライブカメラの映像は19:00で真っ暗ですね。地震後は、私のiPhoneのせいか、現地の停電のせいか、見られませんでした。停電というのは情報も遮断します。19:45pm
8次半頃やっと家に帰り着きました。
震源地は福島原発のすぐ近くのようです。また電車が止まっています。いつ帰れるか?5:50pm
外部電源は供給されているのでしょうか?プールの水が溢れたりしていないか?。弱っている配管や継ぎ目に亀裂が拡がっていないか?異変が起こらないか心配です。6:15pm
やはり、外部電源は止まりました。6時過ぎに電源は復旧したようです。50分位は確実に注水冷却が出来なかったことになります。もう、私のような素人にも、地震が起こればどうなるか予想できるのですから、もう綱渡りはいい加減にして!6:25pm
東電は周囲のモニタリング値に変化はないので重大な事態は起きていないと、早速発表しています。いつも思いますが、大丈夫という発表が早過ぎると、かえって不安です。前回余震の時も、後から出てきたでしょう。モニタリングデータはリアルタイムで公開すべき。国民皆が注視しています。6:40pm
そう言えば、今日は東電の清水社長が福島県に行っていますが、地震の時、福島にいたのでしょうか?責任者の行動、言動にも注目!6:55pm
窒素ガスの注入も当然ストップ!窒素注入のリスクについても載せるつもりでした。すでに2日前から圧力が上がっていません。つまり、漏れています。地震によりさらに亀裂などが生じれば内部の放射性気体が漏れ出します。ここ数日格納容器内の放射能値がはねあがっています。ここにも注意が必要です。7:10pm
とにかく情報が欲しいです。ふくいちライブカメラの映像は19:00で真っ暗ですね。地震後は、私のiPhoneのせいか、現地の停電のせいか、見られませんでした。停電というのは情報も遮断します。19:45pm
8次半頃やっと家に帰り着きました。
コメント
_ Jiyuutei ― 2011/04/11 19:13
私は1957年生まれの54歳です。若い時は「三無主義」とか言われた世代です。今回の原発事故は「対岸の火事」ではなく、まさに見えない戦争に巻き込まれた感じです。本当に怒りを覚えます。我々は放射能のモルモットではありません。この小沢氏のブログは素人の私にも分かり易く今後も多いに参考させていただきます。
_ nakagawa ― 2011/04/11 23:09
1号炉の放射線量が、4/7から4/8にかけて3倍以上になって、その後データがないんですね。2・3号炉は発表されているのに...
原発施設周辺のモニタリングポストでは数値に大きな変動がないと報道されていますがどういうことなんでしょうねえ。
原発施設周辺のモニタリングポストでは数値に大きな変動がないと報道されていますがどういうことなんでしょうねえ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント