レベル7・・・やっと認めた国(速報)2011/04/12 06:31

 原子力安全保安院が今回の原発事故を、レベル7に引き上げました。
 発生からちょうど一ヶ月後に発表するところが、何とも意図的なものを感じます。かなり初期の段階で深刻な事態と把握していたにもかかわらず、レベル5と言ったきり黙っていました。何を今更と思います。おそらく諸外国からの非難にこれ以上の沈黙はまずいと思ったのでしょう。このように、評価や対応は「科学」ではなく極めて「政治」的に行われるという事です。しかも、やっと、放出された(されている)放射能量を数字で示しました。
「つねに事故は小さく評価される」という法則があります。「都合の悪い事実は隠される」というのも定理です。「レベル7」が何を意味するのか考えましょう。

追記
 保安院はヨウ素131の総放出量を、数十万テラベクレルと発表しました。 4/6のブログで私が予測した量よりさらに一桁大きな数字でした。保安院はチェルノブイリ事故(520万テラベクレル)の十分の一にすぎないという言い方をしています。この基に及んで何をか言わんやです。いかにも小さいようですが、放射能の世界は何桁オーダーという数値で見るので、もう一桁しか違わないところまできてしまった、という見方をしなければいけません。しかも、チェルノブイリからの放射能放出は終っていますが、福島は未だに続いており、いつになったら止められるのか見当さえつかない状況です。複数の原子炉を抱えています。このままでは、チェルノブイリを超える可能性すらあります。

追記
この発表のタイミングは避難地域の拡大の発表とリンクしているのかもしれません。

コメント

_ 迂人 ― 2011/04/12 13:16

今日(12日)テレビで各地の放射線モニターリングの様子を放映していました。その中で、アレ?! と思いました。放射線測定器の検知素子部分をビニール袋の中に入れてるんですね。放射線の強度測定ですから当然検知部は裸でなければ、検査結果はそうとう減衰しているはずですよね? どれ程減衰しているのか分かりませんが、一桁小さく見積もっているとすると、チェルノブイリと同じオーダーになるんですね。姑息な役人どもの悪知恵でしょうか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック